忍者ブログ
自我介紹

文章分類
ラノベ
マンガ
ゲーム
視聽中アニメ
★日曜日
マギ
閃乱カグラ
ラブライブ!
★月曜日
さくら荘のペットな彼女
AMNESIA
THE UNLIMITED 兵部京介
★火曜日
新世界より
★水曜日
たまこまーけっと
GJ部
生徒会の一存 Lv.2
★木曜日
ROBOTICS;NOTES
ささみさん@がんばらない
ビビッドレッド・オペレーション

絶園のテンペスト
PSYCHO-PASS
琴浦さん
僕は友達が少ないNEXT
★金曜日
まおゆう魔王勇者
問題児たちが異世界から来るそうですよ?
ちはやふる2
★土曜日
リトルバスターズ!
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる

D.C.III ~ダ・カーポIII~
みなみけ ただいま
目前使用中桌布
搜尋文章
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


OP: 「Endless Story」 by 田村ゆかり

      原作未讀・・・這邊單純的是因為一開始就沒有マーク、加上比預想中還要多的既刊卷數(目前出到第十一卷)、所以就算是在PV1的時候就被勾起興趣、直到最後對於這部的預備知識還是就只有從兩個PV而來的情報而已。然後讓我感到意外的則是、PV1和PV2給人的印象完全不同的一點。第一話整體的氣氛基本上是跟PV2的相同、只有在最後的Cパート才給了一點下一話有可能會轉為PV1氣分的預告。不過也因為這樣的關係、所以第一話的導入實在無法說是有多麼的充實。

とりあえず、素晴らしいパンツ・ゆかりんアニメということはよく知ってたw

      除了最低限度的背景和設定說明外、本編目前在我腦海中的殘留印象就只剩下フィアたん的縞パン和"私のフィアたんはこんなに可愛いわけがない"的兩點。由SILVER LINK.進行動畫化的這部作品、是由「バカとテストと召喚獣」的監督・大沼心和キャラデザ・大島美和的續投擔當為主所構成的スタッフ陣。腳本請來以堅實的構成而聞名的橫手美智子、為了今後的戰鬥場面而請來、評價總是贊否兩論的斎藤良成、還有從PV1的時候就大為引起我注意的作曲家・市川淳來擔當這部作品的樂曲制作。在實際上看完第一話並且查到這スタッフ陣後、堅實得讓人感到意外的布陣是我將這部給單獨成篇書寫第一話感想的最主要原因。簡單的說就是這部讓我感覺到了可能會成為名作的可能性。

      如果要說第一話看完後有什麼讓我感覺到的不安點、我會說這一部作品、最少在第一話也有著ラノベ改編動畫的其中一個通病、因為時間不足的極度劇情壓縮。不過光是將設定和背景的說明不足和理解不能的通病給回避掉(最少我是這麼認為)就已經很了不起了說。第一話的劇情、一般來說的話、如果可以拆成兩話來表現フィア對於這個城市的困惑以及與主角春亮的關係變化的話、整體就可以感覺比較自然。之所以會硬是將像這樣需要時間來表現的部份給硬塞到一話當中、大概是為了下一話很有可能出現的戰鬥、還有還未知的預定重現原作劇情的份量所以才這樣做。只能期待橫手美智子可以如過去作品般的在這部作品也表現其堅實的構成手腕。

素晴らしいOPムービーについて

      值得一提的是、這次在最後做為ED放送的OP實在是個驚喜。由擔當フィア的聲優、ゆかりん所演唱的和風感覺新曲、相信應該讓眾多的王國民感到耳目一新。對於還未夠格成為王國民、只是一介ファン的我而言、這次ゆかりん的新曲大概成為ゆかりん的眾多歌曲中我最喜歡的一首的說。由大沼心擔當絵コンテ・演出的映像部份也是驚異的出色。就算是只論作畫也讓人不相信這是出自SILVER LINK.的程度、比起「バカテス」的時候整體更上一層樓的感覺。除了フィア的舞步外、中段鏡頭以主要三位角色在櫻並木中為中心繞動的那段、過去也曾經說過、這是地味的很需要作畫技術的場面。就算是在能以CG技術補助的現在、光是能做到讓人不會感到違和感、也沒有感到作畫有崩就已經很了不起了。同時、雖然個人在發現後也還是半信半疑、但如果仔細看的話、フィア舞步的"點"很有可能是以3x3的CUBE形狀在移動的。因為監督是大沼心的關係、所以這個推測有極大可能是監督在意識下這樣切分鏡以達到符合主題的演出。這也是讓我對這OP評價最高的地方、如果真的是這樣的話。

      在這話的最後、疑似敵方的角色留下意味深長的一言。在看了下一話很有可能出現的戰鬥場面也許才可以更正確的評價這部作品的動畫化。話說回來、最後由大原さやか配的這個角色、「まあ、さすがに礼儀の国、日本。ビッチですわ。」這句台詞帶給我的高揚感異常。完全無法想像這是在這部之後放送的「Fate/Zero」中配アイリスフィール的同一人物說。總之感想就先在這裡告個段落、期待這部作品有如我的期待成為意料外的名作。雖然也許就算是當做ゆかりんアニメ也沒有問題的樣子、フィア激萌。シーきゅーぶを見るぞ!見ないと呪うぞ!


 

PR


OP: 「TERMINATED」 by 茅原実里

      原作未讀、同作者的系列作也一本都沒讀過・・・まあ、不是因為原作的第七聖典異名所以才止步、只不過是單純因為訂的書直到現在還沒有送到所以才沒有先讀的。(詳情請參照「Fate/Zero 01」感想的第一段) 順便一提、該篇感想當中所提到、因為書店沒有在庫所以才沒辦法馬上出貨的元凶就是這部作品、我所訂的第一卷上・下兩本。不過聽說就算是有讀原作、只讀開頭也同樣是意味不明的樣子、所以說不定事實上並沒有什麼太大的影響也不一定?

川上稔の小説 = 閉じコンテンツ

      總之對ラノベ有一定知識的人、只要提到川上稔這個名字、第一個想到的就是那有如字典般厚、一點都不"輕"的小說份量。也因為這樣的關係、所以由川上稔所書寫的小說自然的就讓我望而止步的作品、換句話說就是所謂由一定程度熱心的讀者所支持、閉鎖的世界。所以說、這次由サンライズ主動的希望可以動畫化這部作品並展開一連串的メディアミックス的時候、最驚訝的不是讀者、而是作者張本人的樣子。在詳談後和サンライズ合作並開始了這部作品的動畫化、光是交給動畫制作側的設定集就高達千頁的超絕設定中心作品。也因為這樣的關係、說老實話、第一話就算是將腳本以文字列印出給我看、我大概是有看沒有懂。而跟我抱著同樣心情的人應該不在少數才是XD

      簡單的說就是在未來人類得到相等於神的力量、在嘗試於外宇宙擴大人類生存圈卻失敗後、因為高度發達的文明一度的毀滅。倖存的人類死命的回到原初的星球・地球。可是因為過去為了復興荒廢的大地而設置的環境復興裝置的暴走、所以就算是地球也只剩下過去被稱為"日本"的極東地域勉強可以生存下去。為了要再度入手已流失的文明技術、人類在這塊極東之地以超技術將各大國地域再度重現、遵從"聖譜"的預言重新再現過去的歷史。可是在歷史重現到相當於中世十四世紀的時候、日本國在歷史重現上因為南北朝時代必然性的三神器的遺失、以超技術形成大國獨立領域的空間崩壞、世界大亂。「境界線上のホライゾン」這部作品就是在一切一度安定下來、各大國和日本並合存在的神州大地上、離聖譜突然間預言停止、最後所被預言的1648年只剩下一年的時間點所展開的物語・・・

書いてた自分が言うのも何ですが、長いwwwww

      嗯、雖然是自己寫的簡介、不過回頭一看還真是長得不可思議、更不論這還是我大量濃縮和刪減過後的簡介、設定上有趣是很有趣就是。首先是作中的「神州世界対応論」、這個事實上是基於現實世界而生成的設定。如果將世界地圖給拿出來看的話就會發現、日本土地的形狀剛好是世界各塊大陸縮小後並稍微改變角度後的樣子。因為這個"巧合"、所以事實上在學術界中甚至有著像"日本世界中心論"這樣的論點存在。而有關於歷史的再現、如果以目的是為了要取回失去的技術來看的話、也是符合邏輯的設定。

技術の不可逆性

      技術這種東西存在著"不可逆性"的要素。技術的到達不通過所謂"技術的特異點"無法成立。不管是手上有著多麼所謂"高度的技術"。只要沒有掌握到"技術的特異點"就絕對無法再現該技術。簡單舉個例子、古代的日本刀或是武器等、就算是以現在的高度工業技術也無法重現。主要的理由是因為鋼鐵的比例和鍛造技法的失傳所以才無法重現。舉個更接近現代的例子、如果現代的航空業想要再度製造二戰時期的戰鬥機。只要手上沒有當初的設技圖、想要重新製造就要再度的"從頭開始"研發。所謂的技術就是這種東西。更不論現代技術大多存在著有如ブラックボックス(黑盒子)的技術保護機能。這也是為什麼如果不追求源頭就無法重現技術的原因。

      如果從個人上述的兩個觀點看去的話、雖然有著大量的設定、但基本上卻保有獨特性、同時也有一定程度的完整性。加上川上稔本人對歷史深度的造詣、個人倒是很期待我所訂的書到我手上的那一刻、就算是現在只看動畫根本是有看沒有懂、嗯。就跟前面已說過一樣、這次的動畫化是由サンライズ所經手、同時也是サンライズ第一次的ラノベ動畫化。由「咲 -saki-」的小野学監督・系列構成・浦畑達彦的コンビ的主要スタッフ制作。只論畫面的話、動作場面甚多且描寫極深的構圖個人倒是還算滿意。同時、根據原作組所言、第一話的原作重現度極高的樣子就是。個人特別想要一提的是、由加藤達也所擔當的音樂意外突出一事。除了ホラ子的通し道歌外、マルゴット和マルガ兩位六翼天使(?)在中段左右進入射擊模式時的音樂個人極度的喜歡說。

「オレオレ、葵トーリはここにいるぜ。あのさ、前々から話してたと思うんだけど、俺、明日告ろうと思うんだ。」

      目前想說的大概就是這樣、第一話就攜帶エロゲ登場的主人公、名為トーリ的少年所言的告白・・・果然在原作未讀的我眼中還是意味不明。不過普通猜想的話、也會直覺性的感到這是有著別層意義的台詞、實際上是怎樣果然還是不看下去不知道。這次會決定想要試著寫寫看這部作品的感想、主要是因為個人在過去就對作者川上稔這「都市物語」的世界觀有所興趣。サンライズ首次的ラノベ改編作品的結果還有極為強大的聲優陣也是主要原因。因為原作本身就是極度的閉鎖性質、所以這部作品未來個人所寫的感想可以想像的、大概會成為除了原作信者外根本看不懂的內容。但如果就算是如此還是肯讀下去的話、相信你在最後也會成為被這部作品的魅力所牽引的一人吧。


 


OP: 「oath sign」 by LiSA

      原作文庫本到第二卷完食。會到現在還只讀到原作第二卷的理由主要是因為我是數日前才開始閱讀這部作品的。就跟很多人所知道的、這部作品是TYPEMONN・奈須きのこ原作PCゲーム的前傳、描述「Fate/stay night」主人公・衛宮士郎的義父、衛宮切嗣於第四次聖杯戰爭所展開的物語。但也因為這種相當於同人性質的問世、所以當初這部作品並沒有在市面上普通販賣、而是於2007年的C71首次的流通於外界。換句話說、對於居住國外的我而言、是相當難以入手的書籍。不過這點也在今年一月相應於這次的動畫化、由星海社文庫本化、正式銷售後問題迎刃而解。只是因為我現在買書都是以一學期(三個月)為週期的在網上書店訂書、所以這部作品的第一到三卷我是到了四月、五月左右時才入手的。老實說、這部作品的剩下三卷我是大概一個月前才訂的、不過因為這次的訂單當中有需要一到三週才能入貨的書、所以直到九月十八日才由海運出了日本、現在還未在我的手上。因為就算是急著想要讀下去也沒辦法一口氣讀到最後。所以我就乾脆優雅的直到放送的數日前才開始補完這部作品。

      回想由スタジオディーン所動畫化的「Fate/stay night」。那個時候剛好是我才剛寫這個ブログ大概一年左右的時期、換句話說就是我對這個ブログ和書寫動畫感想最為熱情的一段時間。換句話說、"Fate"對我來說有著舉足輕重的意義存在。這次會相隔一年再度執筆、這應該是對我而言最大的理由。而另一個理由大概就是在放送前就已經可以從PV・CM等感覺到的、由ufotable所制作的最高品質、深深的吸引像我這樣熱愛動畫作品的ファン。不由自主的讓我有種、如果我現在不將這股感動由自己的雙手留下、今後一定會後悔的直感。順應比起不做而後悔、不如做了再後悔的名言。現在的我像這樣在電腦前敲打著鍵盤、抱著就算是過了半日也還未消退的興奮在寫著這第一話的感想。

      第一話簡單的說、除了最後一分多鐘的本命和OP外、幾乎可以說是整整一個小時的說明回。對於未讀「Fate/Zero」的觀眾也許還好、但如果是連「Fate/stay night」都沒有碰過的話、也許是就算一整個小時都是說明回還是有聽沒有懂的一話。不過這也是沒有辦法的事。因為個人FST完食、FZ也大概會在不久的將來於動畫完結前先前完讀。所以今後的感想主要是以像是這樣的視點在寫感想。雖然說會一定程度的於ネタバレ上做配慮、但對於沒有這部作品相關知識的感想閱讀者、還是在這裡先請你們做好覺悟的閱讀我的感想。回到主題、動畫的第一話剛好做了原作文庫本第一卷的プロローグ到ACT.1、總共121頁的份量。對於數日前才剛讀完原作第一卷、現在還是記憶猶新的我來說、動畫的第一話真的是非常的忠實原作。唯一的改變大概就是倫敦・時計塔的那段吧。將ロード・エルメロイ完全藐視ウェイバー論文的那段直接做出來。原作只是以ウェイバー的回想做出這段的描寫、然後ウェイバー論文的下場比動畫還要悽慘的被撕毀的說。

      因為第一話的絕大部份都是會話劇。所以第一話在不讓觀眾感到無聊一點上、於分鏡・演出上下了很多的功夫。這次這部作品的監督是由あおきえい所擔當、不只是「喰霊-零-」、這部我相當喜愛作品的監督。在過去也因為執導過「劇場版 空の境界「俯瞰風景」」的關係所以和ufotable有緣、這次大概也是通過這條關係所以成為「Fate/Zero」的監督的。基本上、在作風上來說、あおきえい監督相當擅長於通過構圖和背景來表現畫面的技巧。在ufotable精緻的作畫加持下、從「空の境界」開始就已相當是奪人目光的藝術。加上通過角色的移動來改變視角、就算第一話幾乎都是說明背景性質的會話也不會讓人感到枯燥無味。雖然說我也跟很多人一樣、對於一開始言峰父子和時臣對話時的團團轉感到些許的違和感、但也不是不能接受的程度、就當做是稍微有點特別的演出默認吧XD

「アイリ、僕は君を死なせる羽目になる。」
「わかっています。それがアインツベルンの悲願・・・
そのための私。あなたの理想を知り同じ祈りを胸に抱いたから、だから今の私があるんです。
あなたは私を導いてくれた・・・人形でない生き方を与えてくれた。
あなたは私を悼まなくていい。もう私はあなたの一部なんだから。」

「つまり、その時に彼は答えを得たんだ。ならば問わねばなるまい。
何を求めて戦い。その果てに、何を得たのかを。」

「勝ったぞ!綺礼!この戦い、俺たちの勝利だ!」

「遠坂さん家の葵さんと凛ちゃんを連れておじさんと桜ちゃんと4人でどこか遠くへ行こう。
また昔みたいに一緒に遊ぼう。」

「あの人たちとまた逢えるの?」
「ああ、きっと逢える。それはおじさんが約束してあげる。」

「ウェイバー君、君の家は確か魔術師としての血統はまだ三代にしか続いてなかったね。
いいかね。魔術協会の歴史から見れば、あなたの家はまだ生まれたばかりの赤ん坊にも等しい。
親に意見する前に、まず言葉を覚えるのが先じゃないかな?」

「バカにしやがって!バカにしやがって!バカにしやがって!」

      除去最初召喚出サーヴァント・アサシン的綺礼、以及這話最後的時間點還在國外的エルメロイ。アインツベルン・遠坂・間桐這聖杯戰爭的御三家以及奪去師長聖遺物隱遁來日本參加聖杯戰爭的ウェイバー一同於這話的最後進行英靈的召喚。同時也是這話的最高潮。跟FST同樣、"Fate"的最大特徵就在於、幾乎沒有一人是多餘的角色、同時每個角色當有自己獨特的個性、背景、以及願望。換句話說就是每個角色當可以做為作品的主角看待。同時、這不只是最大限的提高了每個角色的魅力、在著者筆下角色們的"發言"也常常會有引人深思的"言論"。而這大概也是我在今後的感想最為集中的論點吧。

      切嗣和アイリスフィール的理想、後者的存在意義、時臣做為魔術師的傲慢和與其相符的貴族氣質、綺礼的空洞和其與切嗣的對立及對比。ロリコン的神・雁夜對桜的獻身、年幼但卻已可窺其將來樣貌的凛、抱有和時臣又是另一種不同意義的傲慢的エルメロイ及想要對如此的エルメロイ抱一箭之仇、但實際上的確是還不成熟的ウェイバー。光是第一話就已經可以鮮明的感到眾多角色的魅力。而雖然只是推測上的言論、但對於初見的觀眾們來說、這樣鮮明的角色塑造大概也有幫助記住角色名字的效果存在。對於有著眾多角色登場的這部作品來說、算是相當重要、"掴み"的一部份。

      其他特別想說的大概就是手繪原畫・電腦補助動畫與CG的融合技術跟過去相比真的有進步。而且還在保有ufotable特有的風格下與其他重要畫面表現技術、如攝影或是映像加工等有著卓越的相輔相成效果。雖然說可以的話、個人是想要保留對スタジオディーン的評價以委人自己判斷。但如果還是將其拿出來比對、以最近的UBW劇場版來說。雖然說作畫一眼看去是很好沒錯、可是因為"融和"上沒有說做得很好、所以我個人對UBW劇場版的感想、除去那超濃縮的劇情構成不論、視覺面上也只是"不壞"的程度。簡單的說就是有種"フェイク"般、難以形容的違和感存在。這大概是如果不直接接觸動畫產業無法理解的領域也不一定。畢竟、就算感想寫再多、根本上只不過是"素人"評論家的我來說、以"感覺"來評論像是這樣的領域就已經是極限了。

      而說到感性。如果將諸般理論給排除、單純的以直感來描述這第一話讓人最興奮的部份。ロリ桜的幼女蟲姦英靈召喚接到OP的那一段應該是絕大多數人都認同、第一話最讓人興高彩烈的一段。讓人對今後展開無法不抱著期待的超良OP。由LiSA所演唱的OP的TV size完整版也比想像的還要好的說。セイバー的變身到對バーサーカー及アサシン的戰鬥畫面最高!

「問おう。貴方が私のマスターか。」

      話說、果然說到Fate就不得不提到這位名為アルトリア、過去奔馳十二場大戰役、武威名震四方、歷史上被稱為アーサー王的"少女"。跟「Fate/stay night」同樣的這句名台詞、只要是Fate的ファン、相信應該都會懷有一股像是重逢故友般的感慨。まあ、因為切嗣的戰略要素、相比起第五次聖杯戰爭、這次我們所見的ゼロセイバー將會是從頭到尾都貫徹著騎士精神、イケメン要素滿點的セイバー。在這次的聖杯戰爭中、比起只有三次直接交談過、而且還都是一方面指示的切嗣。セイバー和アイリスフィール的互動更加的讓人注目和期待。

      第一話感想的長文就到此為止。還真的是很久沒有寫過像是這樣的感想長文了說。第二話的一點先行預告。第二話最大的看頭除了可以見到ギル様的英姿外。龍ちゃん和旦那的キャスター陣營到底會重現原作到什麼程度實在是讓人不得不期待。相比一半以上陣營都是イレギュラー的第五次聖杯戰爭。第四次聖杯戰爭唯一的一組完全イレギュラー、加上超絕キチガイ的這兩個人到底會帶給我們怎樣的"娛樂"。就是因為可以像是這樣抱有對來週的期待、所以才讓人無法停下繼續觀賞動畫的這個樂趣阿XD

7月8日

トロイメライ -Innocent Grey Haruka Shimotsuki Collection-

7月13日

猫神やおよろず ED: Oh My God - 戸松遥
逆境無頼カイジ 破壊録篇 OP収録: NEXTREME - Fear,and Loathing in Las Vegas

7月20日

ゆるゆり OP: ゆりゆららららゆるゆり大事件 - 七森中☆ごらく部
ゆるゆり ED: マイペースでいきましょう - 七森中☆ごらく部
猫神やおよろず OP: 神サマといっしょ - 繭(CV:戸松遥)&柚子(CV:堀江由衣)
バカとテストと召喚獣にっ! ED: エウレカベイビー - 麻生夏子
異国迷路のクロワーゼ The Animation OP&ED:
世界は踊るよ、君と。/ここからはじまる物語 - 羊毛とおはな、湯音(CV:東山奈央)

PSP ブラック★ロックシューター THE GAME TM: Re:make/NO SCARED - ONE OK ROCK

7月27日

神様のメモ帳 OP: カワルミライ - ちょうちょ
いつか天魔の黒ウサギ OP: Once - 原田ひとみ
神様ドォルズ OP&ED: 不完全燃焼/スイッチが入ったら - 石川智晶
バカとテストと召喚獣にっ! OP: 君+謎+私でJUMP!! - Larval Stage Planning
R-15 OP: マジヤバもーそうLOVE - R-15・
R-15 ED: HIRAMEKI!ピース(≧▽≦)v - R-15・
うさぎドロップ ED: High High High - カサリンチュ
OVA かってに改蔵 ED&サウンドトラックアルバム - 新☆谷良子

Xbox360 STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん OP: La*La*Laラボリューション - アフィリア・サーガ・イースト

神のみぞ知るセカイII Original Soundtrack
聖痕のクェイサーII オリジナルサウンドトラック

電激ストライカー オリジナルサウンドトラック「STRYKERS」

V.I.P Append(Marasy plays Vocaloid Instrumental on Piano)

8月3日

BLOOD-C ED: 純潔パラドックス - 水樹奈々
セイクリッドセブン OP: stone cold - FictionJunction
セイクリッドセブン ED: 輝跡-kiseki- - 南里侑香
NO.6 OP: Spell - LAMA
日常 OP2: ヒャダインのじょーじょーゆーじょー - ヒャダイン
花咲くいろは OP2: 面影ワープ - nano.RIPE
TIGER&BUNNY OP2: ミッシングリンク - NOVELS

栗林みな実 10th Anniversary BEST ALBUM「stories」

うさぎドロップ オリジナルサウンドトラック

8月10日

まよチキ! OP: Be Starters! - 喜多村英梨
まよチキ! ED: 君にご奉仕 -
近衛スバル(CV:井口裕香)、涼月奏(CV:喜多村英梨)、宇佐美マサムネ(CV:伊瀬茉莉也)
アイドルマスター OP: READY!! - 765PRO ALLSTARS
夏目友人帳 参 ED: 君ノカケラ feat 宮本笑里 - 中孝介
魔乳秘剣帖 OP&ED: 運命/二人の足跡 - AiRI(UR@N)

OVA 薄桜鬼 雪華録 OP: 夢ノ浮舟 - 吉岡亜衣加
OVA 薄桜鬼 雪華録 ED: 五色詠 -Immortal Lovers- - 黒崎真音

いろとりどりのセカイ オリジナルサウンドトラック

8月17日

ロウきゅーぶ! OP&ED: SHOOT!/Party Love~おっきくなりたい~ - RO-KYU-BU!
快盗天使ツインエンジェル キュンキュン☆ときめきパラダイス!! OP&ED:
オンナのコって♪マジ☆超えんじぇる!!/Shining☆Star -
あべにゅうぷろじぇくと feat. 佐倉紗織&白沢理恵、水無月遥(CV:田村ゆかり)&
神無月葵(CV:能登麻美子)&葉月クルミ(CV:釘宮理恵)

8月24日

いつか天魔の黒ウサギ ED: 空蝉 - 志方あきこ
ダンタリアンの書架 OP: yes,prisoner/Cras numquam scire -
maRIONnetTe、Yucca feat. Hugh Anthony Disward(小野大輔)
神様のメモ帳 ED: あすなろ - 鈴村健一
青の祓魔師 OP2: IN MY WORLD - ROOKiEZ is PUNK’D
花咲くいろは ED2: はなさくいろは - クラムボン
逆境無頼カイジ 破壊録篇 ED: CからはじまるABC - 忘れらんねえよ
創聖のアクエリオン OP&ED: GO TIGHT!/オムナ マグニ - AKINO、牧野由依
劇場版 ハヤテのごとく! HEAVEN IS A PLACE ON EARTH TM:
Heaven is a Place on Earth - fripSide
劇場版 ハヤテのごとく! HEAVEN IS A PLACE ON EARTH OP:
僕ら、駆け行く空へ - 水蓮寺ルカ
劇場版 魔法先生ネギま! ANIME FINAL TM:
桜風に約束を -旅立ちの歌- - ネギ・スプリングフィールド&麻帆良学園中等部3-A

Fairy Story(南里侑香、結城アイラ) - Fairytale
KOKIA outwork collection - pieces
榊原ゆい - Ringing

まよチキ! オリジナルサウンドトラック
アスタロッテのおもちゃ! オリジナルサウンドトラック
異国迷路のクロワーゼ The Animation オリジナルサウンドトラック

8月26日

穢翼のユースティア ORIGINAL SOUND TRACK

8月31日

輪るピングドラム ED: DEAR FUTURE - COALTAR OF THE DEEPERS
BLOOD-C OP: spiral - DUSTZ
青の祓魔師 ED2: Wired Life - 黒木メイサ
劇場版 ハヤテのごとく! HEAVEN IS A PLACE ON EARTH IN: Invisible Message - ELISA

PS3 テイルズ オブ エクシリア TM: FIVE/progress - 浜崎あゆみ
PSP 初音ミク-Project DIVA- extend TM: 積乱雲グラフィティ/Fallin’Fallin’Fallin’ -
ryo(supercell) feat. 初音ミク、Dixie Flatline feat. 初音ミク
3DS 閃乱カグラ -少女達の真影- OP&ED: 乱れ咲き/真影

azusa - azusa

9月7日

NO.6 ED: 六等星の夜 - Aimer
夏目友人帳 参 OP: 僕にできること - HOW MERRY MARRY
TIGER&BUNNY ED2: マインドゲーム - 珠妃

PS3 テイルズ オブ エクシリア オリジナルサウンドトラック

9月14日

俺の妹がこんなに可愛いわけがない TM: nexus - ClariS
OVA 神のみぞ知るセカイ 4人とアイドル OP: 夏色サプライズ - 中川かのん starring 東山奈央

9月21日

OVA カーニバル・ファンタズム OP: すーぱー☆あふぇくしょん - 栗林みな実、橋本みゆき、飛蘭、美郷あき、yozuca*、rino

Xbox360 Ever17 OP: レムリアに捧ぐ - KOKOMI(Asriel)

Kalafina - After Eden
飛蘭  - ALIVE

NO.6 ORIGINAL SOUNDTRACK
いつか天魔の黒ウサギ オリジナルサウンドトラック
快盗天使ツインエンジェル キュンキュン☆ときめきパラダイス!! オリジナル・サウンドトラック
神様ドォルズ オリジナルサウンドトラック
猫神やおよろず オリジナルサウンドトラック

9月22日

Barbarian On The Groove Works Collection 2nd

Chu×Chu! on the move~絢爛時空の歌姫祭(フェスティバル)~ Vocal Album

Princess Frontier オリジナルサウンドトラック「Polka」
シュクレ コンプリートサウンドトラック~Secret tea party~

9月28日

ロウきゅーぶ! オリジナル・サウンドトラック
花咲くいろは オリジナルサウンドトラック
神様のメモ帳 オリジナルサウンドトラック
青の祓魔師 オリジナル・サウンドトラック II

9月30日

ave;new feat. 佐倉紗織 - Tearful
ave;new feat. 白沢理恵 - DOLL

4月6日

GRANRODEO - SUPERNOVA
福山芳樹 - SYNAPSE
高垣彩陽 - たからもの

IS<インフィニット・ストラトス> オリジナルサウンドトラック
神のみぞ知るセカイ Original Soundtrack
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- オリジナルサウンドトラック

PS3 真・三國無双6 オリジナル・サウンドトラック コンプリート

4月13日

DOG DAYS OP: SCARLET KNIGHT - 水樹奈々
ニンテンドー3DS&PSP アンチェインブレイズレクス OP: POP MASTER - 水樹奈々

GOSICK -ゴシック- ORIGINAL SOUNDTRACK

4月20日

花咲くいろは OP: ハナノイロ - nano.RIPE
けんぷファー fur die Liebe OP&ED: Choose my love!/妄想少女A -
栗林みな実、美嶋紅音(CV:堀江由衣)&セップククロウサギ(CV:田村ゆかり)

T.M.Revolution - CLOUD NINE

4月22日

アルテミスブルー Music Selection
のーぶる☆わーくす オリジナル・サウンドトラック

4月27日

STEINS;GATE OP: Hacking to the Gate - いとうかなこ
日常 OP: ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C - ヒャダイン
聖痕のクェイサーII OP: 螺旋、或いは聖なる欲望。 - 飛蘭
電波女と青春男 OP: Os-宇宙人 - エリオをかまってちゃん
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 ED: secret base ~君がくれたもの~ -
本間芽衣子(CV:茅野愛衣)、安城鳴子(CV:戸松遥)、鶴見知利子(CV:早見沙織)
俺たちに翼はない OP: Spread Wings - 美郷あき
もしドラ OP: 夢ノート - azusa
もしドラ ED: 大好きだよ - momo
GOSICK -ゴシック- ED: Resuscitated Hope - コミネリサ

フラクタル オリジナル・サウンドトラック

PSP 乙女はお姉さまに恋してるPortable ~2人のエルダー~ OP&ED:
Crystal wish/ためらい、ふわり。 - 橋本みゆき、しほり
PSP 第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 OP: NOAH - JAM Project
サクラの空と、君のコト スペシャルディスク - Rita、片霧烈火、霜月はるか

恋と選挙とチョコレート ED主題歌集 - CHOCOLATE SONGS
真剣で私に恋しなさい!! キャラソンシングル

世界征服彼女 オリジナルサウンドトラック
PS3&Xbox360 エルシャダイ アセンション オブ ザ メタトロン オリジナル・サウンドトラック
PSP ペルソナ2 罪 オリジナルサウンドトラック

4月28日

穢翼のユースティア EDテーママキシシングル - 親愛なる世界へ:
Ceui、Ami Fujisaki(Active Planets/OSCAR PROMOTION)

ALICESOFT B.G.M Festival#0 Anniversary CD

アリスサウンドアルバム Vol.21 大帝国
relations sister×sister. サウンドトラックCD

5月3日

アスタロッテのおもちゃ! OP: 天使のCLOVER - 愛美

5月11日

緋弾のアリア OP: Scarlet Ballet - May'n
緋弾のアリア ED: カメリアの瞳 - 中野愛子
青の祓魔師 OP: CORE PRIDE - UVERworld
俺たちに翼はない ED: NEVERLAND - 橋本みゆき
花咲くいろは ED: Hazy - スフィア
TIGER&BUNNY OP: オリオンをなぞる - UNISON SQUARE GARDEN
[C] ED: RPG - School Food Punishment
世界一初恋 OP: 世界で一番恋してる - 喜多修平
世界一初恋 ED: 明日、僕は君に会いに行く。 - ワカバ
変ゼミ TM: Punctuation! - 松隆奈々子(CV:花澤香菜)
Dororonえん魔くん メ~ラめら TM: 魂メラめら一兆℃! - 遠藤正明とムーンライダーズ
SKET DANCE OP: カッコ悪い I love you! - フレンチ・キス

5月18日

神のみぞ知るセカイII OP: Whole New World God Only Knows -
Oratorio The World God Only Knows
アスタロッテのおもちゃ! ED: 真夏のフォトグラフ - azusa
青の祓魔師 ED: Take off - 2PM
戦国乙女~桃色パラドックス~ OP&ED: 陽炎 -kagerou-/熱き矢の如く - 天下取り隊

KOKIA - moment

5月25日

Aチャンネル OP: Morning Arch - 河野マリナ
聖痕のクェイサーII ED: metaphor - 少女病
電波女と青春男 ED: ルル - やくしまるえつこ
日常 ED: Zzz - 佐咲紗花
DOG DAYS ED: PRESENTER - 堀江由衣
STEINS;GATE ED: 刻司ル十二ノ盟約 - ファンタズム(FES CV:榊原ゆい)
神のみぞ知るセカイII ED: アイノヨカン - 神のみぞ知り隊
まりあ†ほりっく あらいぶ OP&ED: るんるんりる らんらんらら/どうにもとまらない -

小林ゆう、天の妃少女合唱団
そふてにっ ED: つまさきだち - 伊藤かな恵
30歳の保健体育 ED: learn together - AiRI(UR@N)
OVA 戦場のヴァルキュリア3 誰がための銃瘡 OP: 灯 -TOMOSHIBI- - 飛蘭

Xbox360 Ever17 ED&PSP 白衣性恋愛症候群 OP:
遠雷/想いの羽根 ~Angelic White~ - 今井麻美

5月27日

星空へ架かる橋 OP: 星風のホロスコープ - のみこ
星空へ架かる橋 ED: だっしゅどシンデレラ -
中津川初(CV:中村繪里子)&神本円佳(CV:清水愛)

Rewrite 2nd OP: Rewrite - サイキックラバー

恋と選挙とチョコレート ORIGINAL SOUNDTRACKS

6月1日

GOSICK ―ゴシック― 知恵の泉と小夜曲(セレナード)「花降る亡霊は夏の夜を彩る」

6月8日

花咲くいろは イメージソング集 「湯乃鷺リレイションズ」

6月15日

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 OP: 青い栞 - Galileo Galilei

6月22日

劇場版 そらのおとしもの 時計じかけの哀女神(エンジェロイド) TM - blue drops
劇場版 戦国BASARA -The Last Party- TM: FLAGS/The party must go on - T.M.Revolution

PSP Memories Off ゆびきりの記憶 OP: 風の旋律 - Zwei
PSP STEINS;GATE OPテーマ&Xbox360 STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん OP:
宇宙エンジニア/永遠のベクトル - いとうかなこ
PSP STEINS;GATE EDテーマ&Xbox360 STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん ED:
プレギエーラの月夜に/EUPHORIA~償いのレクイエム~ - ファンタズム(FES CV:榊原ゆい)

angela - mirror☆ge
新谷良子 - UNLOCKER!
nao - prismatic infinity carat.

青の祓魔師 オリジナル・サウンドトラック I
緋弾のアリア 教養学部 音楽教材 ORIGINAL SOUNDTRACK

PS3 メルルのアトリエ~アーランドの錬金術士3~ オリジナルサウンドトラック

6月24日

Key+Lia Best 2001-2010

星空へ架かる橋 オリジナルサウンドトラック

6月29日

花咲くいろは IN: 細胞キオク - nano.RIPE

GOSICK ―ゴシック― ORIGINAL SOUNDTRACK SECOND SEASON

PS3 魔界戦記ディスガイア4 アレンジサウンドトラック
PSP グロリア・ユニオン オリジナルサウンドトラック

1月12日

坂本真綾 - You can’t catch me 

俺の妹がこんなに可愛いわけがない オリジナルサウンドトラック

1月14日

トロイメライ -Innocent Grey Haruka Shimotsuki Collection-

1月19日

レベルE ED: 「夢」~ムゲンノカナタ~ - ViViD
君に届け 2ND SEASON ED: 君に届け... - MAY'S
アマガミSS ED: 素敵なある日 - 橘美也(CV:阿澄佳奈)
アマガミSS ED: 恋のゆくえ - 上崎裡沙(CV:門脇舞以)
アザナエル IN: 情熱ロケット - 第一宇宙速度

けいおん!! キャラクターイメージソング - 真鍋和(CV:藤東知夏)
けいおん!! キャラクターイメージソング - 平沢憂(CV:米澤円)
けいおん!! キャラクターイメージソング - 鈴木純(CV:永田依子)

1月26日

IS<インフィニット・ストラトス> OP: STRAIGHT JET - 栗林みな実
レベルE OP: コールドフィンガーガール - 栗山千明
夢喰いメリー OP: Daydream Syndrome - 藤原鞠菜
夢喰いメリー ED: ユメとキボーとアシタのアタシ - メリー・ナイトメア(CV:佐倉綾音)
Rio -Rainbow Gate!- OP: 世界と一緒にまわろうよ! - らぶ・ルーレッツ
Rio -Rainbow Gate!- ED: みらくる☆ちゃんす - ULTRA-PRISM
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! OP: Taste of Paradise -
高梨奈緒(CV:喜多村英梨)
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! ED: アリアリ未来☆ -
高梨奈緒(CV:喜多村英梨)、土浦彩葉(CV:井上麻里奈)、近藤繭佳(CV:荒浪和沙)
みつどもえ 増量中! OP: わが名は小学生 -
みつば(CV:高垣彩陽)、ふたば(CV:明坂聡美)、ひとは(CV:戸松遥)
みつどもえ 増量中! ED: ランドセリング☆ - のみこ

劇場版 マクロスF~サヨナラノツバサ~ ランカ・リー  - 放課後オーバーフロウ

グリザイアの果実 TM: 終末のフラクタル - 飛蘭
PSP CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu! 主題歌シングル
PS3 うみねこのなく頃に ~魔女と推理の輪舞曲~ OP: 誓響のイグレージャ - KOKOMI(Asriel)

Asriel  - Angelrhythm
田村ゆかり - プラチナLover's Day

とある魔術の禁書目録II O.S.T. 1
もっと To LOVEる -とらぶる- ミュージックCD 1
WORKING!! オリジナルサウンドトラック

1月28日

Rewrite OP: Philosophyz - 水谷瑠奈(NanosizeMir)

DEARDROPS ミニアルバム- Last Waltz

青葉りんご - Adam's Apple

1月31日

あかべぇそふとつぅ 5years Anniversary Song Collection

2月2日

魔法少女まどか☆マギカ OP: コネクト - ClariS
ドラゴンクライシス! OP: インモラリスト - 堀江由衣

BLACK★ROCK SHOOTER ANIMATION; ORIGINAL SOUNDTRACK&REMIXES

KINGDOM HEARTS Birth by Sleep& 358/2 Days オリジナル・サウンドトラック
PSP シャイニング・ハーツ オリジナル・サウンドトラック

2月9日

これはゾンビですか? OP: 魔・カ・セ・テ Tonight - 野水いおり
これはゾンビですか? ED: 気づいてゾンビさま、私はクラスメイトです - 山口理恵 with manzo
STAR DRIVER 輝きのタクト ED2: Pride - SCANDAL

茅原実里 - Defection
茅原実里 - KEY FOR LIFE
新谷良子 - BEST BAMBI BOX

2月10日

ave;new - acuerdo~アクエルド~

2月16日

IS<インフィニット・ストラトス> ED: SUPER∞STREAM - 篠ノ之箒(CV:日笠陽子)、他
魔法少女まどか☆マギカ ED: Magia - Kalafina
放浪息子 ED: For You - Rie Fu
とある魔術の禁書目録 II OP2: See visionS - 川田まみ

ELISA - Lasei

2月23日

フリージング OP&ED: COLOR/君を守りたい - MARiA、小林愛香

May'n  - If you...
霜月はるか - 星空アンサンブル

デュラララ!! OST ベストヒット池袋 サイケデリミックス
ドラゴンクライシス! オリジナルサウンドトラック
劇場版 蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH オリジナルサウンドトラック

アルトネリコ ヒュムノス ミュージカル ボーカルミニアルバム~ココナ~

PS3&Xbox360 キャサリン オリジナルサウンドトラック
PSP 戦場のヴァルキュリア3 オリジナル・サウンドトラック

2月25日

アザナエル オリジナルサウンドトラック「ガンカケル」

3月2日

GOSICK -ゴシック- OP: Destin Histoire - yoshiki*lisa
放浪息子 OP: いつだって。 - ダイスケ
とある魔術の禁書目録 II ED2: メモリーズ・ラスト - 黒崎真音
the Garden of sinners - 劇場版「空の境界」音楽集 -
OVA 機動戦士ガンダムUC episode 3 ラプラスの亡霊 TM: merry-go-round - CHEMISTRY

PS3 魔界戦記ディスガイア4 OP&ED: ラストエンゲージ/カナリア航海 -
Secret Character(CV:下田麻美、長谷川明子)、三森すずこ

PSP DISSIDIA 012[deodecim] Original Soundtrack
The Best:Tales of the World Radiant Mythology

3月9日

ドラゴンクライシス! ED: ミライボウル - ももいろクローバー
フラクタル OP: ハリネズミ - AZUMA HITOMI
STAR DRIVER 輝きのタクト OP2: SHINING☆STAR - 9nine

劇場版 マクロスF~サヨナラノツバサ~ netabare album the end of “triangle”

栗林みな実 - miracle fruit
MOSAIC.WAV  - 吟遊Planet☆AKIBA-POP

グリザイアの果実 ED主題歌集&サウンドトラック - 飛蘭、eufonius、橋本みゆき、茶太、佐藤ひろ美、NANA

これはゾンビですか? めっちゃサントラ

3月16日

supercell - Today Is A Beautiful Day

3月31日

シークレットゲーム CODE:Revise オリジナルサウンドトラック

Twitter
最新留言
[07/15 妖精さん]
[07/14 Yuki]
[05/06 ABC]
[05/06 ABC]
[05/05 ABC]
アニメ -春-
アニメ -夏-
アニメ -秋-
フィギュア
音楽
エロゲ
人次計數
搜尋文章